アーシング(Earthing)の意味は
感電しないようにアース線をつけ
放電することなのだと初めて知りました。
そういえばアースって家電製品には当たり前についているんですよね。
私にとってのアーシングとは
裸足になって大地のエネルギーをいただき
一体化する、みたいな意味だけでとっていました。
このアーシングですが
やらないとダメだとヒーラーから言われた人がいて
どうしよう?と相談されました。
この方は都会に住んでいて、
まわりに裸足になって歩く場所がないということ。
小さな公園とかくらいならあるだろうから、
そういうところでやってみてもいいかもだけど、
無理する必要ないんじゃない?と
私は思います。
やっぱり周りの雰囲気って大切だと思うんですよねえ。
自然のエネルギーを十分に感じられる場所だからこそ
アーシングのパワーを体感できるというかな。
車や人の行き交う都会の片隅の公園では
なかなか浸ることはできないんじゃないかって思います。
そんなことをするくらいなら
自分のイメージの中でアーシングしちゃえば?
自分が心地よいと思うところ
行ったことのある場所、
写真や映像で見て
行ってみたいなと思った場所など。
森
広々した草原
ビーチ
砂漠
なんでもいいのでイメージします。
そしてそこで靴を脱ぎます。
裸足になった足の裏から感じる地球の温もりを感じ
歩き出します。
あ~気持ちいいなあ。
鳥のさえずり
そよそよふく風に揺れる草の音
潮風と行き交う波の音
砂の温かい感触
もう自分の好きな感覚に浸り切っちゃう。
エネルギーが足の裏からビンビンくる~。
イメージの中だから
人の声も騒音もありません。
ガラスの破片に注意する必要もなし。
イメージの世界でいくらでも
違う世界に飛んでいけます。
そしてそれは実際に経験したのと同じくらい
時にはそれ以上に効果が出たりします。
無理やりこうしなければならないという方が
執着になってつらいんじゃないかしらねえ。
私はといえば
近所に大自然はありますが、
ゴツゴツの岩や石だらけの
乾いた大地。
よくいる生き物といえば
とかげと・・・・
さ そ り
以前、ハイキングをしている時
反対方向から来たハイカーに
この先にガラガラヘビのベイビーがいるから
気をつけてね、と言われたことも。
そして確かにいた~!
小さかったからよかったけど。
いや~、さそりもヘビも
友達にはなれそうもない・・・
こういう場所では
アーシングなんてもってのほかです。
あ、できる人もいるかもだけど
私は絶対無理です~。
でもね、イメージや意図でアーシングする。
これでアーシングの目的は十分に果たせますよ~。
やってみてね♡
最後まで読んでくれてありがとう。
Sharing is caring!
『ライトワーカーとしての覚醒をサポートいたします』 → ライトワーカー無料診断 → ライトワーカー講座