
私はグラフィックデザイナーでした。
当時、街中を歩いている時に、
目に入るロゴやポスター、
店のディスプレーやインテリアなど、
これっていいなあと思うものに出会った時
何でいいと思うのだろう?と考えてました。
そうすると、バランスなんです。
バランスがいいと心地いいのです。
色が調和していて安心できて心地いい。
配置が落ち着いていて、
その場にいると安定していて心地いい。
大抵はそんな感じです。
日常でもこのバランスって大切ですよね。
光があるから影がある
光が強ければ影も強烈です。
私の住むラスベガスは夏は連日40度越えの
砂漠気候。
その太陽の光といったら強烈で、
直接当たったらイテテ~と声を上げたくなります。
でもその分影の色も濃い。
漆黒というのかなあ。
陰と陽
ポジティブとネガティブ
プラスとマイナス
天と地
私たちはこうやって相反するものの中で生きてるんですよね。
その中でバランスを取る。
自分の中にある両方の感情を認めるというんでしょうか。
バランスが取れると安心できます。
悪いことがあっても、その中に
良いと思えることが必ずあるんですよね。
それを見つける。
悪い方ばかりにフォーカスすると
気持ちがどんどん落ちて、
這い上がれなくなります。
難しかったら、そう持っていける練習をするといいです。
何で、こうなんだろう。
どうしてこういうことがおきるのだろう。
何か学べることはあるだろうか?
何で不安なんんだろう、
何でイライラするのだろう、
その中に必ずバランスの取れる答えがあります。
自問自答の繰り返しです。
こんなことを今朝思ったのは、
日本にいる知り合いが、
現状の日本政府や役所への不満を
SNSでぶちまけていたからです。
あれもしてくれない、これもうまくやってくれないって。
小夜子さんはいいね、アメリカで暮らせて。
私も日本を出て外国で暮らしたいって
もう何年も言ってます。
でも何も行動してないよね~。笑
アメリカだって嫌いな部分はたくさんあります。
でも私は今のところ、
私にとってのこの国の長所を選択しているから
こうして暮らしてます。
将来その選択肢が変わったら住んでいないかもしれません。
とにかく、これもバランスです。
どこに住んでも一長一短。
それを知った上で
自分にとってどちらの長所がいいのかを考えることです。
全ての答えは自分自身の中にあると言われますが、
これって真実です。
ライトワーカー講座でも
自分の内側にフォーカスします。
外に求めている間は
心の平安は訪れません。
内側にフォーカスしてバランスを取る。
ぜひ意識してみてくださいね。
私も絶賛練習中でもあります。
地球に生きてるからね、
まだまだお勉強中。笑
最後まで読んでくれてありがとう。
『ライトワーカーとしての覚醒をサポートいたします』
→ ライトワーカー無料診断
→ ライトワーカー講座