
アメリカに住んで何年ですか?と聞かれた時
27年です、28年だったかな?とか、
1/4世紀以上ですと曖昧に答えていて、
私自身が把握していなかった。
先日友人が
27年前の12月28日に移住したと言っていて、
そういえば私も12月だったなあ。
日にちは覚えていないけれど、年末だった。
いつものように
海外に旅に行くような気軽な気持ちだったので
はっきり言って、なーんも覚えてない。汗
ただアメリカに着いてすぐ、
博士課程にいた元夫のクラスの
新年パーティがあったから
私が来たのは年末だったんだろうという
テキトーさ。
で、本当は私はいつアメリカに移ったのか?と
調べてみることに。
そうしたら・・・
1991年、12月31日と昔のパスポートにスタンプが!
ということは2021年で30年!
知らなかった・・・
まさか30年もアメリカで暮らすとは
夢に思わず、やってきたんだ。
アメリカという国にさほど興味もなく、
大好きなスペインにいつかは住もうと思ってやってきた。
1年住んで、日本に馴染めない元夫に、
じゃあ彼がかって住んでいたアメリカか、
移民の国、カナダかオーストラリアに行けばいいのだと
私が勧めたのがきっかけ。
私は海外に出たかったので、
これはいいチャンスだと思ったわけです。
なんだかんだと腰を上げない元夫を尻目に、
私が調べ、彼を無理やり大使館に連れて行き・・・
でもカナダとオーストラリアは
大学入学許可自体がやたら時間がかかる。
そのうちオハイオ州立大学から入学おめでとう!の通知が。
じゃあアメリカでいいんじゃない、
でもオハイオ州ってどこにあるの?というくらい、
私はアメリカに無知でした。
それがねえ、30年とは。
アメリカ生活に慣れているはずの元夫は
忙しいを理由に何もしてくれないので、
日本でぺーパードライバーだった私は、
慣れない右側通行と久しぶりに運転する緊張で
汗だくで一人で路上で運転練習したものです。
なんせ運転できなければ、
どこにもいけないオハイオ州。
その後オハイオ州からワシントンDC、
ハワイ、ロサンゼルス、ラスベガスと渡り鳥をしてきた。
私はあまり土地に執着がない。
しばらく同じ場所にいると「飽きる」。
最近、どこか住みたい場所はあるかなあと
アメリカの地図を広げてみた。
しかし、どこもない。
逆にいえばどこでもよいということ?
アメリカのど田舎は、
本当に開拓時代の精神そのもののような人も住んでいるので、
そういうところは避けたいけれどね。
30年記念に、自分で特別なお祝いでもしようか。
今までを総括するというか。
なんだかんだと色々あった私の人生。
どうにかなるで乗り切ってきた感が多いけれど
ちょっと振り返ってまとめてみるのもいいかな。
本当にお疲れ様です、ワタシ。
人生後半もすでに始まって久しいけれど、
まだまだ続くチャレンジです。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
『ライトワーカーとしての覚醒をサポートいたします』
→ ライトワーカー無料診断
→ ライトワーカー講座